山口県北部 萩エリア
金子 愛 Kaneko Ai
「使いたくなる」をめざし
インテリア用品に新感覚
生年月日 | 1974年5月17日 |
---|---|
出身地 | 山口県萩市 |
所属 | 萩陶芸家協会正会員 |
窯元名 | 城山窯 |
開窯年 | 1967年 |
所在地 | 〒758-0057 山口県萩市堀内1区城内42-5(Googleマップ) |
---|---|
電 話 | 0838-25-1666 |
交 通 | 萩史料館そば |
駐車場 | 有(乗用車、バス、自転車対応) |
展示場 | 有(多くの人達に向けた展示、食堂・喫茶、登り窯、ロクロ実演、陶芸教室の設備有) |
子どものころは、父金子信彦の城山窯が遊び場でした。「毎日、父や職人さんの仕事を見て育ちました」と、高校を卒業すると、抵抗なく自然にこの道に入りました。萩城址にある城山窯は、多くの観光客が訪れる環境にあります。広い展示場や陶芸教室などもあって、いつも人が出入りする刺激が作陶への情熱を駆りたてたようです。「環境には恵まれていますが、モノづくりが好きだったのですね」
「まずは自分で使ってみたくなる」日常で使う食器や茶わんなどの茶陶をつくる一方で、最近は「部屋に置きたくなる」ような感覚のインテリアグッズをオリジナル作品として手がけるようになりました。伝統的に室内を装飾する用途の萩焼もありますが、「思い切ったかたちで新しいインテリア用品を」というのが狙いです。
今つくっているのは、表面にいくつもの孔をあけた照明器具、その造形を応用した花器や灰皿など「萩焼のもつ土味の温もりを生かして」斬新な世界が展開されます。さらにこのごろではガラスや鉄といったほかの素材の肌合いを出せる陶芸も模索しているそうです。
そのために雑貨用品の店を見て歩き、彫金や布製のアクセサリー工房などにも足を延ばして見聞を広げ、「映画や音楽、絵画をはじめ、いろんなものから刺激を受けています」
こうした自分の作品とは別に、陶芸家としての大きな目標は「ふだんは黙っているが、ときに厳しく批評してくれる」という父の信彦です。「ロクロの前に座っても毎日が同じではない。集中力が足らないのですね」と未熟さも自覚。萩焼の伝統的な技法の経験を重ねて「父のように何でも作れるような職人になりたい」