新着情報

令和7年度 陶芸の村公園登り窯活用事業を実施します。

2025.11.04(火)

陶芸の村公園登り窯の活用の一環として、萩陶芸家協会の作家が素焼し、釉(くすり)がけを施した作品を持ち寄り、窯焚きを行います。
窯の更なる利活用のため、むつみ中学校、椿東小学校での「萩焼体験教室」で作成した児童・生徒の作品も一緒に焚き上げます。
みどころは、窯焚き終盤に窯内の温度が1,200度に達し、窯の吹き出し孔から炎が噴き出す様子です。
自由に見学いただけますので、陶芸のまち、萩ならではの作家たちの活気ある薪入れの様子や、土と炎が織りなす迫力をぜひ体感してください。

 

■日 程  
【窯詰め】(登り窯に作品を入れます。)
令和7年12月9日(火)午前9時~午後3時頃
12月10日(水)午前9時~午後3時頃
※進捗状況によっては早まることがあります。

 

【窯焚き】(登り窯に火を入れ、作品を焼きます。)
12月11日(木)午前9時 火入れ ~12日(金)午前10時30分(予定)
※進捗状況によっては終了が早まることがあります。

 

【窯出し】(登り窯から作品を出します。)
12月下旬

 

■ところ 陶芸の村公園内登り窯(萩市椿東1284-4)
■実 施 萩陶芸家協会